熱暴走のきろく。

自分の興味があることに関して書いていきます。主にPC関連、特にソニー。

Lubuntu 14.04LTSでMinecraft① インストールから起動、メニューへの登録まで。

デスクトップPC「VIER」でMinecraftのサーバを建てようと思います。

その前に、まず、VIERで普通に遊べるようにしたいところ。

色々なサイトを参考に、私が実際にやった手順を書き留めておきます。きっと、SteamOS導入が成功したときにも役に立つはず。

なお、書き留めておくだけなので、細かい説明などは割愛します。

 

 

ざっくりとした環境は以下の通り。

 

Javaのインストール

1. JREのインストール

sudo apt-get install default-jre

2. インストールの確認

java -version

3.JDKのインストール

本来は必要ないけど今後使うかもしれないのでついでに。

sudo apt-get install default-jdk

4. インストールの確認

javac -version

 

Minecraftのインストール

1. Jarファイルのダウンロード

/home/(ユーザ名)/Minecraft/Minecraft/Minecraft.jar

/home/(ユーザ名)/Minecraft/MinecraftServer/minecraft_server.1.9.jar

とした

2. run.shの作成

vi run.sh

cd ~/Minecraft/Minecraft

java -jar Minecraft.jar -Xmx1024M -Xms512M

 chmod +x ./run.sh

3. 起動確認

~/Minecraft/Minecraft/run.sh

f:id:netsubousou:20160326175517p:plain

起動したことを確認。

しかし、このままでは毎度コマンドを入力する手間があり、何のためのGUIか分からなくなります。そこで。

 

コマンドをアプリケーションとして登録

1. デスクトップエントリーの作成

参考:デスクトップエントリ - ArchWiki

今回はDropboxのファイルをベースに書き換えていますが、最終的に.desktopファイルができていればよく、新規作成しても問題ないです。また、ファイル名は任意です。今回は「minecraft.desktop」としました。

cd /usr/share/applications/

sudo cp dropbox.desktop ./minecraft.desktop

sudo vi Minecraft.desktop

[Desktop Entry]

Name=Minecraft

Comment=the Minecraft game

Exec=/home/(ユーザ名)/Minecraft/Minecraft/run.sh

Terminal=false

Type=Application

Icon=/home/(ユーザ名)/Minecraft/minecraft.png

Categories=Game;

2. アプリアイコンの作成

Iconにはpngファイルなどを設定できるようですので、今回はMinecraft.jar内のfavicon.pngをコピーしminecraft.pngとして指定しています。

 

f:id:netsubousou:20160327144655p:plain

こうすることで、メインメニューの「ゲーム」の項目に「Minecraft」というアプリケーションとして表示されます。あとは、クリックして起動するだけ。

もし、正しく設定したのにアイコンが表示されていないという場合には、アイコンの階層を浅くしてみてください。私の場合、/home/(ユーザ名)/Minecraft/Minecraft/では表示されなかったため、home/(ユーザ名)/Minecraft/に変更したところ正しく表示されました。

 

f:id:netsubousou:20160327145706p:plain

特にカクツクこともなく、普通に遊べます。 

 

さて、これでLubuntu上でMinecraftを起動することができるようになりました。次は鯖建てに挑戦してみようと思います。