熱暴走のきろく。

自分の興味があることに関して書いていきます。主にPC関連、特にソニー。

Apache Jena 2.7.4 導入(2)

EclipseへJenaを設定していく。

環境は前回よりWindows10のビルドが新しくなっているが、この記事においては関係ない。

なお、以下のサイトを参考にした。

EclipseでJenaを使う ~ Catalina Notes

Complete beginner's guide to starting a Jena project in Eclipse

 

ユーザー・ライブラリーの作成

Jenaを使うためにはライブラリーとして登録する必要がある。

f:id:netsubousou:20151219144036p:plain

Eclipseを起動したら、「ウィンドウ」から「設定」を開く

 

f:id:netsubousou:20151219144136p:plain

Java」→「ビルド・パス」→「ユーザーライブラリー」から「新規」を選択

 

f:id:netsubousou:20151219144238p:plain

新規ユーザー・ライブラリーを作成する。名前は「Jena2.7.4」とした。

 

f:id:netsubousou:20151219144402p:plain

「外部Jar追加」を選択。

f:id:netsubousou:20151219144426p:plain

Jenaをインストールしたディレクトリ\lib 以下を全選択して開く。

 

f:id:netsubousou:20151219144519p:plain

追加されたことを確認して「OK」。

 

 テストプロジェクトの作成

Jenaを使うJavaプロジェクトを作成する。

f:id:netsubousou:20151219150734p:plain

「ファイル」→「新規」→「Javaプロジェクト」を開く。

 

f:id:netsubousou:20151219151006p:plain

プロジェクト名は「JenaTest」とした。

「完了」を選択。

 

f:id:netsubousou:20151219151042p:plain

作成したプロジェクトにクラスを作成する。

プロジェクトを右クリックしてメニューを開き、「新規」→「クラス」を開く。

 

f:id:netsubousou:20151219151203p:plain

パッケージ名「test」、クラス名「Hello」とし、メソッド・スタブ作成でpublic static void mainにチェックを入れて「完了」。

 

ライブラリーの追加

 

f:id:netsubousou:20151219151320p:plain

プログラムを書いてもエラーになるので、プロジェクトにさっき作成したライブラリーを追加する。

プロジェクトを右クリックしてメニューを表示→「ビルド・パス」→「ライブラリーの追加」を開く。

 

f:id:netsubousou:20151219151445p:plain

「ユーザー・ライブラリー」を選択して「次へ」

 

f:id:netsubousou:20151219151510p:plain

先ほど作成したライブラリー、今回は「Jena2.7.4」を選んで「完了」。

 

プログラムを記述

f:id:netsubousou:20151219151736p:plain

こんな感じ。

 

実行

f:id:netsubousou:20151219151954p:plain

プロジェクトを右クリックしてメニューを表示→「実行」→「Javaアプリケーション」を選択。

 

f:id:netsubousou:20151219152032p:plain

メイン型を選べと言われるので、「Hello - test」を選択して「OK」。

 

f:id:netsubousou:20151219152109p:plain

コンソール欄にこのように表示されれば成功。

 

おつかれさまでした。